top of page

4月から小学校で英語が正式な教科になります

  • Ms. Chi
  • 2021年2月20日
  • 読了時間: 1分

先月は教育改革による中学英語の難化について書きましたが、今回は小学英語について簡単にご説明します。


今回の学習指導要領の改訂によって、今年4月から小学校では3年生から正式に『外国語活動』が始まり、5年生から英語が正式な教科(=通知表の評価項目)になります。習得語彙数も600~700語とされていますし、中学英語の実質的な前倒しと言っていいでしょう。


3~4年生での外国語活動に楽しく参加できていても、5~6年生では「読み・書き」の学習になりますから、勉強をしなければ当然テストで良い点が取れなくなります。中学では基本的に授業は英語で行われることになっているので、小学英語でつまずいてしまった子たちは、中学校で英語の授業に全くついていけなくなる可能性大です。


高校/大学入試でも「読み・書き・聞く・話す」の4技能のバランスを問う試験へとシフト傾向にありますから、小学生の内からしっかりとした英語学習が重要です。

最新記事

すべて表示
保護者の方からの嬉しいお言葉

夏休み前に入塾したOさん(中1)。 文法の基礎知識がついておらず、学校での試験の点数をみても「このままでは…」と私が青くなるくらいでした。 が、とても真面目で努力家なOさん。 夏休み中にマンツーマン補習を受け、こちらのアドバイスにも忠実に一生懸命取り組んでくれています。...

 
 
 
2022年 嬉しい知らせ第一号

新年明けましておめでとうございます。 今年もまたコロナウイルスに翻弄させられる一年となりそうですが、前向きに頑張っていきましょう! さて年明け早々、嬉しい知らせがNちゃんから届きました♪ 見事、第一志望の関西外国語大学に合格できたとのこと!...

 
 
 
片山学園初等科スピーチコンテスト

先週日曜(11/28)に片山学園初等科で行われたスピーチコンテスト。 週一でのトレーニングを頑張って、見事、予選通過したI君(小2)。 教室での最終トレーニングでは、表現力を重視したブラッシュアップを図りました。 そして、結果は…、...

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page