top of page

Merry Christmas!

  • Ms. Chi
  • 2020年12月25日
  • 読了時間: 1分

毎年12月には教室で「お菓子の家作り」をするのですが、今年はコロナの問題もあり、いろいろ考えた結果、やっぱりキャンセルすることにしました。


お菓子の家を作る際にはフロスティングを使うのですが、どうしても指についてしまいます。指についた甘~い香りのフロスティングを「Don't lick it! (舐めてはいけません)」とは子どもたちに言っても、結局こっそり舐めてしまう子がいるでしょう。


万が一、その子が無症状感染者だったら…。


ペロッとした指や手であちこち触って、他の子に感染してしまったら…。


過度にネガティブに考えることはないとは思いますが、やはり感染者が増えている今、感染拡大のリスクを極力抑える意味でも、今年はお菓子の家は見送ることとなりました。


でも!クリスマスのグディーバッグ(お菓子のプレゼント)は、今年もちゃんと子どもたち一人ひとりに手渡しています。

子どもたちの「Thank you!」という元気な声と笑顔は、私にとって嬉しいクリスマスギフトです♪

最新記事

すべて表示
元気いっぱい水曜(小学生)クラス

水曜17:00。 明るく元気な女の子(小学低学年)たちが「ハロー!」と教室に入ってくる時間。 昨日は教室のドアの前で集まって何やらコソコソ話しているなと思ったら、みんなで一斉に 「メリークリスマース!」 と元気いっぱいに教室に入ってきてくれました。...

 
 
 
4 Angels in Wed-class

3人の女の子の笑い声が響く水曜の教室。 今週から1人女の子が増えて、さらに賑やかになりました。 今日はクリスマス前のレッスンということで、小テストをした後にクラフトタイム。 今年は折り紙でクリスマスツリーを作りました。 「かわいい~!」 「学校でもこんなの作ったことない!」...

 
 
 
Debate練習、始めました

附属クラス(中1)クラスでは先週から英語でのdebate(討論)練習を始めました。 与えられたトピックに対して、自分の意見とその理由を2つ挙げて(勿論、英語で!)、自分の意見の妥当性を説明します。 とまぁ、ここまでは小学生でもできそうなことですが、附属中生にはもうワンステッ...

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page