top of page

PT TEL懇談

  • Ms. Chi
  • 2023年2月12日
  • 読了時間: 1分

子どもたちのより効果的な成長には、保護者の方々によるご協力は必須です。

そういった意味で、私にとって保護者の方々は子どもたちを指導する上で、「大切なパートナー」です。


というわけで、教室では毎年、保護者の方々と個別懇談を行っています。


さて今回もとても有意義な懇談時間となりました。ご家庭でのお子様の様子(英語に対する姿勢)で微笑ましいエピソードがたくさんあるのですが、ここで一つ共有させてください。


Aちゃん(小1)は、教室がある前日の夜には必ず、お父さんに前週のレッスンで習ったことや覚えていることを話してあげているそうです。なるほど。通りで、学習の定着スピードが速いわけです。教室でのインプットと自宅でのアウトプットをしっかり繰り返しているのですからね。「できる」子はそれ相応の努力をしているからこそ、既習事項が身になっているわけです。それにしても『先生役』のAちゃん、一度見てみたいなぁ。

最新記事

すべて表示
独り言

最近の国際ニュースをみる度に、 「世界は破滅に向かっている」 そんな気持ちになるのは私だけでしょうか。 アメリカに続き、ドイツも分断社会に向かおうとしています。 社会は全ての個人の尊厳を認めるものでなければいけません。(よね⁉) 時は遡ること1年。...

 
 
 
PT TEL個別懇談

コロナ渦前は対面で行っていたPT(Parent-Teacher)個別懇談。 今ではTELでの懇談がすっかり「通常」となってしまいました。 今回も保護者の方々から嬉しいお言葉を頂戴して、本当に嬉しくありがたく思っています。...

 
 
 
Am I the only one who feels desperate?

遂にトランプ政権が始まりましたね。 世界は、この地球はどうなってしまうのでしょうか。 世の中すべてのことが「持ちつ持たれつ」で成り立っています。 自然界をみれば、それは明らかな事実です。 「○○ first」より 「お先にどうぞ」と言える子どもたちを私は育てたい。

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page