top of page

トレーニング開始!片山学園初等科スピーチ・朗読コンテスト

  • Ms. Chi
  • 2022年10月12日
  • 読了時間: 1分

11月に行われる片山学園初等科のスピーチ・朗読コンテスト。


昨年、見事に優秀賞を勝ち取ったI君。 再受賞を狙って、今年もまたトレーニングに励んでくれています。


また、Y君はエッセイ(=スピーチ原稿)の作成開始です。


エッセイは『(英)作文』ですから、構成や表現の仕方、伝えたいことが効率的かつ効果的にわかりやすくまとめられていなければなりません。 さらに言えば、どんなに良い作文であっても、説得力がなければ、すなわち読者を共感させることができなければ、それは「ハイクオリティ(高品質)」なものとはいえないでしょう。


Y君にはあらかじめ作文に必ず含めてほしいものをざっくりと伝えてありますが、さてどんな内容になっているかな。 今度のレッスンが楽しみです♪


私の厳しい要求に応えようと懸命に頑張ってくれるI君とY君。 二人の健気な姿に指導する熱もUP!

最新記事

すべて表示
元気いっぱい水曜(小学生)クラス

水曜17:00。 明るく元気な女の子(小学低学年)たちが「ハロー!」と教室に入ってくる時間。 昨日は教室のドアの前で集まって何やらコソコソ話しているなと思ったら、みんなで一斉に 「メリークリスマース!」 と元気いっぱいに教室に入ってきてくれました。...

 
 
 
4 Angels in Wed-class

3人の女の子の笑い声が響く水曜の教室。 今週から1人女の子が増えて、さらに賑やかになりました。 今日はクリスマス前のレッスンということで、小テストをした後にクラフトタイム。 今年は折り紙でクリスマスツリーを作りました。 「かわいい~!」 「学校でもこんなの作ったことない!」...

 
 
 
Debate練習、始めました

附属クラス(中1)クラスでは先週から英語でのdebate(討論)練習を始めました。 与えられたトピックに対して、自分の意見とその理由を2つ挙げて(勿論、英語で!)、自分の意見の妥当性を説明します。 とまぁ、ここまでは小学生でもできそうなことですが、附属中生にはもうワンステッ...

 
 
 

Comments


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page