top of page

中2の学習内容は今日で完了!

  • Ms. Chi
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 2分

毎週木曜の夜は中学2年生の教科書(開隆堂)準拠クラス。


4月は休塾のため全くレッスンできなかったせいで、当初の予定がかなり遅れてしまいましたが、今日で教科書の学習範囲(プログラム1~12)が全て終わりました。


レッスン終わりには大抵、ゲームをするのですが、今日はみんなでスティービーワンダーの『I just called you to say I love you』を聞くことにしました。


というのも、この曲の歌詞が教科書の巻末に載っているんですね。 歌詞にはこれまで学んだ文法があちこちに入っているので、全員でそれらを確認しながら音読し、そして最後に映像を見ながら歌を聴きました。


1984年にリリースされたこの曲。 私にとっては「なつかし~い!」一曲ですが、37年経ったいま聴いてもとても心に響く歌詞とメロディだとつくづく思いました。


さて、ティーンのみんなの反応は…、 「リズムがよかった」「声がきれいだった」「歌が上手だった」


…。 「(プロの歌手なんだから)当たり前やないかっ!」と突っ込みたい気持ちをぐっとこらえ、「That’s a nice and sweet song, isn’t it? Please listen to it again, if you have a chance! (良い歌だよね。機会があったら、また聴いてみてね!)」と、レッスン終了。


英語指導者の立場としては、「to不定詞で習ったところが理解できた」とか「発音はいつも練習しているから聞き取りやすかった」など、もうちょっとアカデミックな感想が聞きたかったなぁ。^^;

最新記事

すべて表示
元気いっぱい水曜(小学生)クラス

水曜17:00。 明るく元気な女の子(小学低学年)たちが「ハロー!」と教室に入ってくる時間。 昨日は教室のドアの前で集まって何やらコソコソ話しているなと思ったら、みんなで一斉に 「メリークリスマース!」 と元気いっぱいに教室に入ってきてくれました。...

 
 
 
4 Angels in Wed-class

3人の女の子の笑い声が響く水曜の教室。 今週から1人女の子が増えて、さらに賑やかになりました。 今日はクリスマス前のレッスンということで、小テストをした後にクラフトタイム。 今年は折り紙でクリスマスツリーを作りました。 「かわいい~!」 「学校でもこんなの作ったことない!」...

 
 
 
Debate練習、始めました

附属クラス(中1)クラスでは先週から英語でのdebate(討論)練習を始めました。 与えられたトピックに対して、自分の意見とその理由を2つ挙げて(勿論、英語で!)、自分の意見の妥当性を説明します。 とまぁ、ここまでは小学生でもできそうなことですが、附属中生にはもうワンステッ...

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page