top of page

入試対策トレーニング

  • Ms. Chi
  • 2021年9月14日
  • 読了時間: 1分

先日、今年2回目の入試対策トレーニングを行いました。


高校入試の過去問を実際にするのですが、最初はどの子もみんな、試験のボリュームにまずびっくりです。


入試対策として、まずはとにかく「慣れる」ことが大切。

筆記の制限時間は、たった40分。

ドキドキして気ばかり焦っていては、大事なポイントに気が付かず、あっという間に40分が過ぎてしまいます。

いかに効率的に時間を使うか、自分なりの時間の使い方を決めて取り組んでいくことが重要です。


さて、先日の入試対策トレーニングで、ほぼ満点という超!好成績を出したRちゃん。

文法/長文読解/コミュニケーション表現の全てのパートでノーミス(=正答率100%)でした!

最後のショートエッセイ(英作文)では、受動態の文での前置詞(byとwith)の使い方に理解が不足しているようでしたので、違いについて説明してあげたところ、「ふ~ん、なるほどー」とわかってくれました。


小学生の時からずっと教室に通ってくれているRちゃん。

彼女の真面目な学習姿勢はしっかり大きな実を結んでいるようで、本当にうれしく思います。


彼女の英語力をさらにUPさせてあげたく、Byとwithの違いについては、教室オリジナルの補助解説プリント(高校生/大人用)を出してあげたいと思います。

J.REACH Englishは、塾生一人ひとりに応じたサポートをこれからも提供していきます!

最新記事

すべて表示
元気いっぱい水曜(小学生)クラス

水曜17:00。 明るく元気な女の子(小学低学年)たちが「ハロー!」と教室に入ってくる時間。 昨日は教室のドアの前で集まって何やらコソコソ話しているなと思ったら、みんなで一斉に 「メリークリスマース!」 と元気いっぱいに教室に入ってきてくれました。...

 
 
 
4 Angels in Wed-class

3人の女の子の笑い声が響く水曜の教室。 今週から1人女の子が増えて、さらに賑やかになりました。 今日はクリスマス前のレッスンということで、小テストをした後にクラフトタイム。 今年は折り紙でクリスマスツリーを作りました。 「かわいい~!」 「学校でもこんなの作ったことない!」...

 
 
 
Debate練習、始めました

附属クラス(中1)クラスでは先週から英語でのdebate(討論)練習を始めました。 与えられたトピックに対して、自分の意見とその理由を2つ挙げて(勿論、英語で!)、自分の意見の妥当性を説明します。 とまぁ、ここまでは小学生でもできそうなことですが、附属中生にはもうワンステッ...

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page