top of page

子は親を映す鏡

  • Ms. Chi
  • 2024年4月11日
  • 読了時間: 2分

『保護者の方は、大事な最強パートナー』

子どもたちの指導には、保護者の方々からのサポートが必要不可欠です。

なぜなら、それは偏に、子どもたちのために惜しまず協力してくれる存在だからです!

 

ありがたいことに、J.REACH English塾生たちの保護者の方々は皆さん本当に良い方ばかりで、いつも「恵まれているなぁ」と思っております。

電話やメールでやり取りをしていると、「先生のおかげです」など嬉しいお言葉を言ってくださったり、時にはこちらが元気づけられたり。

「なるほど」と感心させられたり、「そうだった」と気づかされたりすることも時々あります。

実は先週も。

 

ある中2男子のお母さまに「そろそろ英検準2級を受験してみては」とご提案したのが始まりでした。

当教室でのプレテストの実施日に他の予定が入っているとのことで、今回の受験は断念ということになりましたが、非常に能力が高いお子さんなので、もっともっと先取り学習ができると思い、宿題量の増加についてもご相談したところ、

「中学2年生は、彼のやりたいこと(鉄道旅や卓球など)をたっぷりやらせてあげたいです…もちろん勉強もですが…英語が好きで、得意科目を維持させたいです!」

とのお返事。

 

素晴らしくないですか!

「彼のやりたいことをたっぷりやらせてあげたい」だなんて、お子さんのことを本当に考えての言葉ですよね。

(私も子を持つ親として、はっとさせられました。巣立ってしまった今となっては手遅れですが…苦笑)

 

こんなお母さんがいる家族で育っているからでしょうね。

このお子さん、本当に良い子なんです。

性格は温厚篤実、ゴルフに卓球とスポーツ万能な上、成績優秀。

他人を思いやる優しい気持ちに溢れているのも、きっとご家族の普段の言動が反映されているのだと思います。

 

思いやりの気持ちは、相手が置かれている状況を慮ることができないと生まれません。

数か月前に彼の在籍クラスで、「物語を(英語で)聞いて、物語の主旨を反映させた作文を(英語で)書く」という作業をしてもらうことがありましたが、彼だけが瞬時に物語の主旨を的確に述べることができたんです。

やはりこれも、彼が「慮る」ことができるからだったのでしょう。

 

素晴らしいお子さんの後ろには素敵なお母さんお父さんの存在があると改めて認識させられたメールでした。

最新記事

すべて表示
独り言

最近の国際ニュースをみる度に、 「世界は破滅に向かっている」 そんな気持ちになるのは私だけでしょうか。 アメリカに続き、ドイツも分断社会に向かおうとしています。 社会は全ての個人の尊厳を認めるものでなければいけません。(よね⁉) 時は遡ること1年。...

 
 
 
PT TEL個別懇談

コロナ渦前は対面で行っていたPT(Parent-Teacher)個別懇談。 今ではTELでの懇談がすっかり「通常」となってしまいました。 今回も保護者の方々から嬉しいお言葉を頂戴して、本当に嬉しくありがたく思っています。...

 
 
 
Am I the only one who feels desperate?

遂にトランプ政権が始まりましたね。 世界は、この地球はどうなってしまうのでしょうか。 世の中すべてのことが「持ちつ持たれつ」で成り立っています。 自然界をみれば、それは明らかな事実です。 「○○ first」より 「お先にどうぞ」と言える子どもたちを私は育てたい。

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page