top of page

長文問題 - スピードUP!

  • Ms. Chi
  • 2021年2月4日
  • 読了時間: 2分

高校入試(英語)では、長文読解問題が最重要ポイントといっても過言ではないでしょう。

でも、多くの子が長文問題を苦手としていますね。


さて昨日は中3生とのマンツーマンレッスンがあったのですが、彼女も長文問題を苦手とする一人。


県立入試まで秒読み段階に入りましたし、課題とする長文読解トレーニングをちょっと荒療治的にやりました。


2カ月前は25分かけていた問題も現在は15分まで短縮して完了できるようにはなってきてはいるのですが、まだまだスピードUPする必要がありまして…、「今日は6分でやります!」と。


目をまん丸にして驚く彼女を横目に、「大丈夫!できる!まずは一緒にやってみよう!」と、問題を解いていくコツを確認しながら強引に進めた結果…、8分30秒で完了。

目標時間には届きませんでしたが、先週の半分にまで縮めることに成功です!


しかも6問中5問正解です!


「You completed it in much less time, down to half the time, and you had just one mistake! See? That's why I told you, you could do it! (時間を半分にまで大幅に短縮して問題が解けた上に、1問しか間違っていないでしょう!だから言ったのよ、あなたならできるって!)」


彼女、にっこりしてくれていたけれど、ものすごく緊張して疲れたはず。


昨日はあの後、大丈夫だったかなぁ。試験前にあまり緊張させてしまって、本番前に体調を崩してしまったら元も子もありません。

心配のあまり先ほど保護者の方にお聞きしてみたら、今朝もいつも通り元気にしておられたとのことでまずは一安心。


残り1か月、スパルタは続きます!^^

最新記事

すべて表示
元気いっぱい水曜(小学生)クラス

水曜17:00。 明るく元気な女の子(小学低学年)たちが「ハロー!」と教室に入ってくる時間。 昨日は教室のドアの前で集まって何やらコソコソ話しているなと思ったら、みんなで一斉に 「メリークリスマース!」 と元気いっぱいに教室に入ってきてくれました。...

 
 
 
4 Angels in Wed-class

3人の女の子の笑い声が響く水曜の教室。 今週から1人女の子が増えて、さらに賑やかになりました。 今日はクリスマス前のレッスンということで、小テストをした後にクラフトタイム。 今年は折り紙でクリスマスツリーを作りました。 「かわいい~!」 「学校でもこんなの作ったことない!」...

 
 
 
Debate練習、始めました

附属クラス(中1)クラスでは先週から英語でのdebate(討論)練習を始めました。 与えられたトピックに対して、自分の意見とその理由を2つ挙げて(勿論、英語で!)、自分の意見の妥当性を説明します。 とまぁ、ここまでは小学生でもできそうなことですが、附属中生にはもうワンステッ...

 
 
 

コメント


© 2023 by J.REACH English.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page